2019.12.22
2019.08.16
2017.01.13
好きなライトノベルを投票しよう!! 2016年下期 投票
好きラノ投票です。
可能なら後で感想を追加したいです。
狼と香辛料XVIII Spring Log 支倉凍砂
【16下期ラノベ投票/9784048923552】
冴えない彼女の育てかた(11) 丸戸史明
【16下期ラノベ投票/9784040720760】
さよなら、サイキック 1.恋と重力のロンド 清野静
【16下期ラノベ投票/9784041048535】
サークルクラッシャーのあの娘、ぼくが既読スルー決めたらどんな顔するだろう 秀章
【16下期ラノベ投票/9784041050033】
りゅうおうのおしごと!(4) 白鳥士郎
【16下期ラノベ投票/9784797388183】
この恋と、その未来。 ―三年目 そして― 森橋ビンゴ
【16下期ラノベ投票/9784047343528】
メロディ・リリック・アイドル・マジック 石川博品
【16下期ラノベ投票/9784086311281】
友達いらない同盟 園生凪
【16下期ラノベ投票/9784063815719】
妹さえいればいい。(6) 平坂読
【16下期ラノベ投票/9784094516463】
おこぼれ姫と円卓の騎士 白魔の逃亡 石田リンネ
【16下期ラノベ投票/9784047282599】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016.12.26
2016.07.17
好きなライトノベルを投票しよう!! 2016年上期 投票
好きラノ投票です。
一応印象に残った順番かな
りゅうおうのおしごと!(3) 白鳥士郎
【16上期ラノベ投票/9784797388176】
おこぼれ姫と円卓の騎士 王女の休日 石田リンネ
【16上期ラノベ投票/9784047341470】
この恋と、その未来。 ―二年目 秋冬― 森橋ビンゴ
【16上期ラノベ投票/9784047341418】
てらめぐりぶ?森田季節
【16上期ラノベ投票/9784434218378】
不戦無敵の影殺師(7) 森田季節
【16上期ラノベ投票/9784094516159】
冴えない彼女の育てかた Girls Side(2) 丸戸史明
【16上期ラノベ投票/9784040708409】
妹さえいればいい。(4) 平坂読
【16上期ラノベ投票/9784094515985】
紅霞後宮物語 第四幕 雪村花菜
【16上期ラノベ投票/9784040709369】
皿の上の聖騎士(1) ―A Tale of Armour― 三浦勇雄
【16上期ラノベ投票/9784042560036】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016.01.10
好きなライトノベルを投票しよう!! 2015年下期 投票
ギリギリですが、久しぶりにblog使った投票ものに参加します。
六花の勇者(6)【15下期ラノベ投票/9784086310567】
この恋と、その未来。 ―二年目 春夏―【15下期ラノベ投票/9784047307681】
おこぼれ姫と円卓の騎士 女神の警告【15下期ラノベ投票/9784047306684】
紅霞後宮物語 第二幕 【15下期ラノベ投票/9784040707204】
りゅうおうのおしごと!【15下期ラノベ投票/9784797384840】
犬と魔法のファンタジー【15下期ラノベ投票/9784094515633】
妹さえいればいい。(3)【15下期ラノベ投票/9784094515800】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016.01.03
続・ピコ手サークルが送るオフセっぽいコピー誌の作り方
ピコ手サークルが送るオフセっぽいコピー誌の作り方を書いてから、早6年経ちました。当時100部刷っても余ってしまう当サークルは、その後毎年コミケに申し込みをし、毎回当選し、ほぼ毎回新刊を出し続けたところ、50部刷っても余ってしまうサークルにランクダウンしてしまいました。というわけで、自分に対する備忘録としてコスト面ではパワーアップしたコピー誌の作り方です。ちなみに作成冊数は30冊です。
1.表紙を高彩度オンデマンドで作成する
前回はオフセで作っていましたが、さすがに30部では高すぎる。というわけで通常のオンデマンドより発色の良い高彩度オンデマンドで作成します。あとPPの有無で結構見た目に差が出るのでクリアPPにしています。印刷所は本文を前回同様EditNet DIYで作るので表紙もEditNetにしています。
-7100円(今回はフェアー中のため通常のオンデマンドカラーと同じ価格)
ぱっと見違いが判らないかもしれませんが、左から「高彩度オンデマンドwithクリアPP」「高彩度オンデマンド」「通常オンデマンド」になります。
2.本文印刷
EditNetプリンテックDIYで綴じまで実施……したかったのですが、表紙をPP張りすると綴じるために表紙をコピー機に挿入することができなくなるとのことでした。そんなわけで本文だけ綴じます。今回も「淡クリームキンマリ(90kg)」を追加料金なしで使います。印刷は普通に1枚10円(両面印刷なら20円)。綴じに関しては追加料金なし
前回も書きましたが、本文印刷用のデータはPDFデータをもっていけばデータから直接印刷できます。ここらへんはEditNetの入稿手引きの最後にEditNetプリンテックDIYのことが書いてあるのでそちらを見たほうが早いかも。あと、最近はコンビニコピー機でも同様のことができるようになったので、EditNetプリンテックDIYの強みは、そこそこの紙が追加料金なしで使えることになると思います。
3.製本
今回は機械で綴じまで自動で実施してくれないので手動でやります。30部しか作らないので頑張ります。
3-1.準備
表紙と綴じまで終わった本文を用意します。本文を印刷するときに表紙も店頭受け取りできるので宅配代金が節約できます。
3-2.折り目を付ける
普通のコピー紙のように折ってもきれいには折れないので折り目をつけます。カッターの反対側でなぞります。
3-2.折る
折り目に沿って定規を固定して、そこに折り目を当てながら、ゴイッと折ります。
3-3.のり付け
木工用ボンドを折り目につけます。はみ出ないように注意!
4.断裁
16Pぐらいまでなら断裁しなくてもそれなりの見た目になると思います。
もし、する場合は、キンコーズ断裁で料金は一太刀100円。自分の場合は、自炊用の断裁機を買ったので実際には不要といえば不要なのですが。
今回はB5 12P 30部だったので、8300円(+あとは交通費とか時間とか)になりました。でも、普通にポプルスで印刷すると(通常オンデマンドだけど)もっと安くなるんですね。時代は変わったものです。
ちなみに、高彩度オンデマンドwithクリアPPだと結構見た目が良くなりますね。PPを諦めれば表紙も一緒に中綴じできるのですが……見た目的には必須の気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
C89終了
というわけで、年が明けてしまいましたがC89お疲れ様でした。うちのサークルに寄ってって下さった方々ありがとうございました。久しぶりにMF文庫サークルに囲まれて(マイナーな?)MF文庫の同人誌を頒布できて楽しかったです。あと、2015年はサークル参加が難しいと言っていましたが、何とか新刊を作ることができました。同人に割ける時間は短くなる一方ですが、効率よく頑張って2016年も可能ならサークル参加したいです。
あと、思ったより冊数が出たため未製本で表紙を本文を渡すことになった方がいて申し訳ありませんでした。多分大丈夫だと思いますが、製本方法も載せました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015.12.27
C89新刊
新刊は「たまらん! メチャクチャな青春ラブコメに巻き込まれたけど、生まれてきてよかった。」本で下記となります。
「かのじょとお乱れ千万」
B5 12P
今回も、漫画部分は事前にほぼ全ページPixivにUPしてLINKを張ってみます。
風邪が悪化して欠席していなければ売り子してます。
今回、本を作るのに工夫したのでこの記事の続編をあとで書こうかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014.12.30
C87終了
というわけで、C87お疲れ様でした。うちのサークルに寄ってって下さった方々ありがとうございました。「体調大丈夫?」と心配してくる人が過半数を切ったのも、体調管理に重点をおいたコミケ参加方法の賜物だと思います。もしかしたら、マスクをしていたため顔色が分からなかっただけかもしれないですが……。
多分、2015年はサークル参加が難しい(サークルを出すだけなら可能だけど、新刊をつくるのが不可能なので申し込まない予定)ので、それ以降にどこかで見かけたときにはよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)